【アラフォーメイク】たった770円で垢抜ける!透明感・立体感・多幸感が爆上がりするフェイスパウダーテク3選~フェイスパウダー1個でハイライト、肌色補正、トーンアップ、リフトアップが叶う!キャンメイク

メイク術

チャンネル登録&高評価、通知の登録をして頂けると励みになります✨

チャンネル登録はこちら🌼 https://www.youtube.com/channel/UCLQi… Instagramも更新しているので、こちらもフォローお願いします💛 / mari_loves_. . / marilovesbe. .

こんにちは、トータルビューティーアドバイザーの熊谷真理です!
本日はフェイスパウダーを使った透明感・立体感・多幸感をアップさせるテクニック3つについて。

メイクで透明感・立体感・多幸感を仕込みたい時、みなさんはどんなアイテムを使っていますか?

ハイライト?ツヤ系下地?チーク?シェーディング?

私は以前は様々なアイテムをフル活用してベースメイクをしていましたが…今は違います!
なぜなら、厚塗りはメイク崩れやくすみの原因に繋がるから。

今回はぜひみなさんにマスタードしていただきたいパウダーテクニックを3つご紹介します。

そもそも、フェイスパウダーって『テカリを抑えるもの』と思っている人が多いのではないでしょうか。 たしかにパウダーは皮脂を吸着し、肌をサラサラのテクスチャーに整えてくれる効果があります。

近年のパウダーは進化を遂げ、肌色補正/トーンアップ/ふわっと感を演出してくれるアイテムが大豊作!

いくつもアイテムを使わずとも、女性らしい多幸感のあるマシュマロ肌が作れたら嬉しいと思いませんか?

そこで、私が是非みなさんにおすすめしたいのが、

〈キャンメイク〉マシュマロパウダー03
〈KIKO〉colour correct fixing powder

両方ともパステル調のコーラル、グリーン、ブルー、イエローで構成されており、肌色のお悩みをカモフラージュしてくれる効果が♪ その他、ひと塗りで透明感・立体感・多幸感を宿らせることができ、とにかく便利なのです。

筆次第で仕上がりが格段にクラスアップ⤴︎ フェイスパウダーは付属のパフでつけてももちろんOKですが、肌に当たる面が広く、層が厚ぼったくなってしまうことも。 そこでおすすめしたいのが用途に合わせた筆の使い分けです。

☑︎パウダーブラシ 毛量がたっぷりとしたパウダーブラシは美肌ゾーンにのせるのに最適。筆を寝かせ、トントンと叩いてのせていきましょう。

☑︎ファンブラシ 毛の密度が極めて低い扇状のファンブラシは額や顎先にうっすらパウダーをのせたいときに。Tゾーンは皮脂量が多くテカリやすい部分ですが、薄い層で丁寧にのせていくことで、額の丸みや顎の立体感が自然に表現できます。

☑︎ブランディングブラシ 鼻筋にのせるときは、ピンポイントで鼻筋に細くのせることが肝。少量ずつ、幅が広くならないよう注意しながら、スッキリとした鼻筋を作っていきます。

ぜひ実践してみてくださいね♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました